5月 | 新入寮生保護者会、地区別交流会 |
7月 | 七夕まつり |
9月 | 寮マッチデー スポーツ大会 |
10月 | ハロウィンパーティ |
11月 | バルーン見学会 |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 茶道教室・初釜 |
3月 | 中3進路研修 |
自治会をご紹介!
各寮ごとに自治会があり、自主的にイベントを開催しています。清掃当番、ボランティア活動、地区別交流会やクリスマス会の企画運営、大学・学部別の体験授業や在寮後輩エンカレ―ジ、寮の改革提案なども行います。
「時を守り、場を清め、礼を正す」
私が全国から弘学館の寮に入ってくる生徒に最初に伝えている言葉です。 学力の基礎となる確かな人間力、社会に出て必要とされる大きな力をこの6年間で身につけてほしい。弘学館の学寮で集団生活を送る中で育まれていくものであると確信しながら生徒を見守っています。
寮生活におけるスタッフ全員で、生徒さんの成長を全力でサポート致します。
養護教諭としての経験を活かし、親元離れて学園生活を送る寮生の「心と身体の健康」を見守っています。多感で繊細な中学・高校時代、悩みを抱える生徒さんも少なくありません。寮での仲間や行事、そして一つひとつに寄り添い、声をかけ、励ましてまいります。弘学館で共に学び、成長してくれることを願っています。
弘学館の女子寮には、私以外にも看護経験をもつ女子寮監の先生方が常駐しています。安心して飛び込んできてください。皆さんの入学・入寮を心待ちにしています。