CLOSE

OPEN

LINE

Kogakukan’s Education 中高一貫6年間の教育内容

計画的に日々着実に前進
個々の現状に合わせた資質向上

担任は「6年間持ち上がり方式」
学習を継続的に、力強くサポート!

学級担任と教科担当者の6年間持ち上がり方式。理解できない部分は校内で全て解決できるよう、教師は生徒の責任共同体として、長期的に生徒を支えます。

中高一貫6年間の教育予定表

中1
中2
基礎期
自学自習習慣の定着と自律的な学習の実践
「やりたいこと」「できること」「なすべきこと」の意識化
形成する資質と能力
  • 学習スタイルの確立
  • ICTスキル・リテラシーの向上
  • 芸術鑑賞会で視野の拡大
  • 個別面談で適切な進路指導
  • 地域文化体験学習
  • 食事のマナー指導
中3
高1
充実期
それぞれの理解度に合わせた丁寧な指導
英・数を中心に習熟度別 展開授業による学力の向上
※数学は中1から、英語は中2から習熟度別クラス
形成する資質と能力
  • 能動的学習スタイルの確立
  • 主体性・リーダーシップの育成
  • プレゼンテーション力の涵養
  • 探究学習で自己の興味・関心の意識化と、なすべきことの意識化
  • 将来の目標設定の喚起
高2
高3
充実期
難関大学・難関学部受験に向けた充実の受験指導
高校の履修内容は高2で終了し、高3から個別の受験指導
形成する資質と能力
  • 大学受験に対応した特別指導
  • 社会で活躍しうる資質の養成
  • 受験生としての意識の啓発
  • 英書・新聞等での「知」の拡充
  • 小論文・面談の指導で、個々の能力・意識のさらなる伸長

学びの道しるべ(syllabus)

自分の「完成予想図」をつくり、
能動的な学びへと意識転換。

大学受験までを見通して、今何をなすべきかを
考えるための手引です。これから何を学習し、
それが次にどうつながるか、明確に示されています。